2015年02月27日

僕が菜食をやめた理由 ②

僕が菜食をやめた理由 ②

体力の低下を感じていました。
相方と「健康的なごはんを販売してるはずだけど私たち不健康だよね」
とよく話していました。
どちらかと言うと、気力の低下の方が酷かったのかもしれません。
特に僕と同程度の菜食歴であった相方の様子の変化は著しく、
年々、強い意思や勇気を持つことが困難になっているように
見えました。

マクロビオティックの観点から言えば
良くないとされる食事をしている人達の方が
元気な人が多いことを、僕たちは分かっていました。
逆に、長年の菜食者に不健康であったり
精神的に問題がある人が多いのも分かっていました。

僕は相当数の厳格な菜食主義者に会ってきましたが、
長年のヴィーガンで心も体も元気そうだな、
と思える人に1人も出会ったことがありません。
(ずっと抱えていた疑問でした・・・)

それでもなぜヴィーガンを、マクロビオティックを
続けていたのでしょう?

僕は畜産工場が嫌いでした。
山で個人が猪を狩猟したりするのは、それも身土不二であり
きちんと命と向き合うことであり、反対ではありませんした。
ただ大規模な畜産はあまりに人と動物がアンフェアだと感じていました。
環境問題にもそれなりに関心がありました。
粗食でも、ヴィーガンでも生きられる、
いやむしろより健康的に生きられるという
マクロビオティックの教えは、すぐに僕の
心を魅了しました。

世界中が汚染され、飢餓で死んでいく人々も
多い中、肉を食べるのは倫理的に
許せないと思うようになりました。

植物性でも、美味しい料理は十分に可能です。
ならば、これで生きていこう。
食料を自給せず金で買う都市生活者が
わざわざ肉を選択する理由などない、
食を変えるだけで食料や環境問題の解決に貢献できるならば、
菜食の良さを知ってもらうために活動しよう。

安全な食材を求め走り回り、
手間がかかり原価も高いオーガニックな
菜食料理はまったくお金になりませんが、
嘘ではなく少しでも世界に貢献したいという
思いで長年菜食料理人を続けてきました。

僕は食事法というよりも、食から世界平和に繋いでいくという
その哲学を愛していました。

しかしそうしている内に、マクロビオティックという
「宗教」にハマりました。






同じカテゴリー(僕が菜食をやめた理由)の記事
web掲載のお知らせ
web掲載のお知らせ(2015-03-26 10:38)

一番伝えたかった事
一番伝えたかった事(2015-03-24 09:29)


この記事へのコメント
僕も年数は少ないですが、いろいろは食事健康法を試していますが同じようなことを体感・体験中なんです

マクロビオティックという「宗教」にハマりました。

って、お~~~そうそうと共感!!!

僕は、勝手に自分で思い込んでいただけですが
宗教にしてしまう思い込みは外れていき
今は枠のない自由を走り始めています

続きを楽しみにしていま~~~~す!

嬉しいな~~~”ありがとうございます。
Posted by たつみ at 2015年02月28日 10:35
私は菜食主義ではないのですが、
疑問を感じていた点でした♪
続きがとても楽しみです☆
何でもそうですが宗教的な感じわかります。
でも自然主義ではいたい!!
バランスを見抜いて行きたい!!
楽しい情報ありがとうございます♪
Posted by まつり at 2015年02月28日 10:53
たつみさん
共感してもらえて嬉しいです。続きも共感してもらえるか、分かりませんが、楽しみに?していてください。
Posted by neemneem at 2015年02月28日 21:23
バランスって難しいですね。どこが真ん中なのか、未だ分からなかったりします。何が人にとって自然か、考え続けています。
Posted by neemneem at 2015年02月28日 21:30
私も最近マクロビやベジタリアンをやめました。2回ぐらい精神的に、不安定になってしまって入院までしたからです。でも動物が好きなので、まだ抵抗はあるし罪悪感があるのですが体調はいいです!また続き楽しみにしてます*\(^o^)/*
Posted by yuu at 2015年02月28日 23:43
私のマクロビオティックの本にはこう書かれてます。
厳格な玄米菜食を何年も続けると、健康に必要なミネラルまで排出され、不全が出てきます。ミネラル不全がもたらす症状は、貧血やノイローゼ、無気力になる、歯の磨耗、爪の異常、老化、玄米菜食で治った病気の再発などさまざまです。排毒が終わったら食べ方を変えましょう。二年目からは、玄米は発芽玄米、または三分づき米に替える。また、白身魚や、いわし、鮭、牡蠣などや小魚を中心とした動物性タンパク質も日々の食卓に少量加えていく。また、酵素を摂取するために生の野菜も食べる。
と、あります。以外と知られてないみたいですね。
私自身は、肉、魚も少量、なんでも食べます。ストレスは体によくないですよね。十人十色、食べ物も何がその人にその時合っているかいろいろだと思います。
命を感謝しておいしく頂くことで、自分の命になっていただくのだと、私は思います。
Posted by どんぐり at 2015年03月02日 14:27
どんぐりさん

それは良い本ですね。タイトルを教えていただけますか?

アメリカのマクロビオティックの権威である
クシインスティチュートでマクロビオティックを
学びました。その様には教えられていません。
Posted by neemneem at 2015年03月02日 14:43
興味深く読ませていただきました。ありがとうございます!
私は基本的にマクロビの考え方に賛同していますが、小麦とてんさい糖、メープルシロップ過多が気になっています。
マクロビで体調不良だった際に、小麦やてんさい糖の摂取過多ということはなかったでしょうか? 
Posted by のの at 2015年03月03日 03:31
私も興味深く拝見させていただきました。⑤まで。
私自身は肉も砂糖もとる、まあいわゆる普通の感じの食事なのですが、放射能の関係で玄米を取るようになりました。
1年ほど続けて旦那さんが腹痛を訴えて自分で調べて玄米を発芽させるようにしたら収まったのですが、neemさんは発芽されていましたか?
上のどんぐりさんの書き込みでは玄米は2年目からは発芽か3分つきにとなっていて、新たな情報で驚いています。
私もその書籍の名前を知りたいです。<(_ _)>
Posted by のり at 2015年03月03日 14:10
初めまして。
通りがかりで興味を持ったので読ませていただきました。

私は詳しくないのでわからないのですが、「マクロビオティック」と「正食」はどのように違うのでしょうか?
教えていただけると幸いです。
Posted by ゆんたクイナ at 2015年03月03日 20:49
まず根本的なところから。マクロビオティックとヴィーガンは一緒ではありませんよ。共通点があるだけでまったく違います。
そこの差もわかっていらっしゃらない程度のマクロビアンだったのであれば、自身の栄養のバランスをうまく調整できなかったのも当然でしょうね。
本の通りにすればいいのではなくて、自分の体自身に問いかけて何を欲しているか、その日その時何が必要かでバランスよく食べ物を理解し摂取しなければ、肉食だって菜食だって病気になります。
本が、ネットが、全て正しいわけじゃないし教科書じゃないんです。
それに玄米菜食だったそうですが、玄米のとりすぎは良くない事だって有名ですし、白米や糖が嫌だったのでしょうが、それでもお酒は飲むという、意味がわかりません。
僕は何年もヴィーガンですが、肉食やめてから本当に健康になったし一切風邪もひかない。毎日毎日力仕事だってして、職場の誰よりも力があり筋肉質です。
それをあなたのように、さもマクロビのせい、菜食のせいでこうなった!なんて書かれたら、僕ら菜食で健康な人間らは、はっきり言っていい迷惑です。
僕は宗教も何も興味無いし、あなたが勝手に”マクロビ信仰”という人間になっていただけであって、そして今度は”肉食信仰”に変わられた。
極端すぎるんですよ。そしてみんな自分のせいではなくて、肉のせい、今度は菜食のせい。
ちゃんとご自分の事を見直してみたらいかがですか。
長文失礼しました。
Posted by さかな at 2015年03月29日 14:10
おさかな君は、まず全文落ち着いて読む事から始めてみてください。
Posted by neemneem at 2015年03月30日 00:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。